Think Globally, Act Locally!!
(地球規模で考え、地域で足元から実践)

                                                                                                                                             2025.2

R6年度グリーンオフィス(環境管理事業所)優良事業所表彰が、令和7年2月5日(水)に
鹿児島市役所本館特別会議室でありました。(認定事業所数:854)
R6年度に更新認定された事業所の中から、熱意を持って取組み、他の事業所の模範となる5社が
表彰されました。(当NPO法人は、審査業務を担当しました)

優良事業所の評価項目は①システムを確実に実施している ②全員参画活動を推進している ③活動実績が上がっている ④特徴的な改善活動がある ⑤経営体質強化・人材育成などに活用されている ⑥職場から家庭・地域に活動が展開されている です。
審査の結果、優良事業所として表彰された事業所は、以下の5社です。

●「日本ガス株式会社本社」(グリーンオフィスかごしま)
エコ商品である高効率給湯器(エコジョーズ)、家庭用燃料電池(エコファーム)販売数量を目標管理し、GHG排出量算出ツールの導入やグリーンガス証書を取得しています。
また、LEDと断熱ガラスへの更新・ビジネスカジュアルの導入・建物外壁すべてにフラワーボックスを設置しています。
●「久永住環境設計」(グリーンオフィスかごしま):環境経営訪問記
世界トップレベルの遮熱フィルムの【省エネシュミレーション】提案件数、【遮熱体感デモ】実施件数・【遮熱・非遮熱ビフォーアフター】比較件数を目標管理しています。事務所ではLED・遮熱フィルム・雨水槽など活用しています。
また、保冷車・防災キャンピングカー等で遮熱の特許・実新等も保有しています。
●「有限会社大龍産業」(KESステップ1):KES環境経営訪問記
事務所ではLEDに更新・自動販売機の照明を季節に合わせ点灯時間制御・遮熱メッシュシートを窓の全てに設置しています。環境教育では、毎月環境情報メルマガの読み合わせ・回覧や環境経営訪問記で他社での活動事例を学んでいます。
近隣の小・中学校での困りごとを御用聞きし、重機・人力による校庭の整備等も実施しています。
●「株式会社南九州マツダ」(EA21):環境経営訪問記環境経営レポート
鹿児島・熊本・宮崎の店舗で、LED・人感センサ・省エネエアコン・水センサ・節水トイレ・節水洗車設備等に更新するとともに、環境経営活動を推進する統括部門としてCO2(全体・電気・車燃料)、廃棄物種類別、水 等環境負荷の年次推移などのグラフや環境活動をまとめ、環境経営レポートを毎年発行しています。
●「中川運輸株式会社」(EA21):環境経営訪問記環境経営レポート
省エネ空調で一括温度管理し、二重窓・LEDに更新しています。
車は、環境配慮の水素自動車を1台購入し、社用車はGPSで効率的なルート走行やデジタルタコメータ設置により車の乗り方評価ができるようになっています。
また、IT化の徹底による業務効率化と紙削減を推進しています。