Think Globally, Act Locally!!
   (地球規模で考え、地域で足元から実践)

令和2年8月27日

 KES登録の九州・沖縄事業所が取組んでいる環境目標の事例をご紹介します。

 一番多いのが「電気使用量削減」、続いて「地域貢献・清掃」でした。
 ここ数年、生物多様性に関する目標設定が増えています。
 またマイナス(削減)目標からプラス(増加・向上)目標が多くなりました。

1.生産性向上を通じた環境負荷の削減
 ①5S活動による会社環境改善運動:月1項目以上の改善
 ②工程不良・クレームの低減、労働災害ゼロ、納期遵守率の向上
 ③自社太陽光発電効率の向上―保守回数・正常率で管理
 ④人材育成(環境教育、実務教育、資格取得、安全教育)
 ―メルマガ活用学習・講座出席・内部勉強会・外部講師派遣等の回数管理 等

2.環境負荷削減施策の管理
 ①リサイクル率の向上(廃棄物埋立量削減)
 ②機械設備の点検・清掃、計測器類の点検・管理(省エネ):実施件数で管理
 ③各人のエコドライブレベルの向上(車燃料削減・燃費向上)
  ―「エコドライブ10カ条のすすめ」を月1回全社員が自己評価シートで評価・検討― 
 ④デジタコ・GPSデータでの車の乗り方分析と改善:検討・改善件数 等

3.環境保護・生物多様性
 ①花・植物の育成、外来種駆除、メダカ育成・生態系調査、生物多様性情報発信 等

4.環境配慮事業の推進
 ①自社開発・生産・販売している省エネ機器数(導入企業での電気使用量削減)
 ②エコ商品開発のスケジュール管理
 ③エコ商品拡販:提案件数や売上件数・金額で管理、広報・営業のスケジュール管理
 ④経営革新・新規事業の計画的推進:スケジュール管理
 ⑤エコ商品・材料・部品購入の推進―購入比率の向上 
 ⑥建設工事での環境配慮実施率向上:計画時環境配慮予定件数の実施率 等

5.働き方改革・情報発信などの推進
 ①完全ノー残業デーの実施(省エネ):残業時間やノー残業デーの実施率管理
 ②環境活動、環境配慮事業・商品等の情報発信をする(HP・ブログ・メルマガ等)
  ―検討回数・発信回数・ヒット数で管理 等

6.地域貢献
 ①清掃・草刈り・公民館や地域施設の設備保守
 ②空き缶・PETボトル回収とプレス量増加、エコキャップ収集―収集量で管理
 ③出前講座(廃棄物・水など)、地域環境団体活動への参画・支援
 ④地域のお祭り・神社・歴史遺産などの情報発信 等

 本業の環境視点での改善⇒社内から家庭・地域と社外への活動の広がり⇒人権・地域創生等社会的課題の解決へと変化してきています。