特定非営利活動法人エコサポートTGAL

MENU

鹿児島県省エネ設備導入補助金と省エネ診断受診支援

  • HOME »
  • 鹿児島県省エネ設備導入補助金と省エネ診断受診支援

                                         2025.7改訂

 鹿児島県は、ゼロカーボン施策として省エネ設備導入と省エネ診断の補助をしています。
省エネ設備の導入と必須の省エネ診断を検討する事業所は、経験豊富なエネルギー管理士(鹿児島県GXアドバイザー)・環境マネジメントシステム審査員・経営コンサルタントが所属するNPO法人エコサポートTGAL(TEL099-223-6425)にご相談ください。
省エネ診断だけでなく、中小企業として今後のGX・ゼロカーボン時代への対応法もご説明します。 

(鹿児島県省エネ設備導入支援補助金)
鹿児島県は,中小事業者が省エネ設備等を 導入する経費を支援します! 
目的

 省エネルギー性能の高い設備等の導入を促進することにより,県内の温室効果ガス排出量の削減を目指すことを目的としています。
 また,省エネ診断等の受診経費を助成し,効率的な省エネ設備の導入を可能にします。
補助対象者
・県内に事業所を有する中小企業者等(大企業や市町村等を除く。)
・県内の住所地,居所地又は事業場等の所在地を納税地として青色申告を行っている個人事業者
補助対象設備
・高効率照明機器(調光制御機能を有するLEDに限る)
・高効率空調機器(従来の空調機器等に対して30%以上省CO2効果が得られるもの)
・高効率給湯機器(従来の給湯機器等に対して30%以上省CO2効果が得られるもの)
・高機能換気設備(平時に使用する全熱交換機器で熱交換率40%以上など)
・コージェネレーションシステム(各種ガス等を燃料とし、発電できるものなど)
補助の要件 
・省エネ診断において提案されたものであること 
・既存設備の更新であること 
・新品(未使用品)であること 
・国の補助金又は県の他の補助金を併用するものではないこと など

補助率及び補助上限額

種類認証・登録補助率補助上限額
省エネ設備等あり2分の1以内300万円以内
省エネ設備等なし2分の1以内200万円以内

注 「認証・登録」とは,環境マネジメントシステム(ISO14001,エコアクション21及びKES・環境マネジメントシステム・スタンダードに限る。) の認証・登録をいいます。

公募期間
 令和7年6月13日~令和7年11月28日(必着)
 先着順に受け付け、予算に達し次第終了します。(申し込み多数で7月に終了しました。)
 来年、早い応募のために下記省エネ診断の年度内実施を提案します。

申請書提出先・問合せ先
「省エネ設備等導入支援事業」事務局
鹿児島県環境技術協会 TEL:099-202-0128

(鹿児島県省エネ設備導入支援補助金での省エネ診断受診支援)
省エネ診断等の受診を支援します。
目的
 省エネ診断等の受診経費を助成し,効率的な省エネ設備の導入を可能にします。

補助対象者
・県内に事業所を有する中小企業者等(大企業や市町村等を除く。)
・県内の住所地,居所地又は事業場等の所在地を納税地として青色申告を行っている個人事業者

対象となる費用
・省エネ診断・再エネ提案の受診に係る経費

補助の要件
・エネルギーの使用の合理化等に関する法律(昭和54年法律第49号)第51条第1項の規定によるエネルギー管理士免状の交付を受けた者が実施すること。
・ 国の補助など他の補助金を併用するものではないこと
(*)NPO法人エコサポートTGALによる省エネ診断には、補助金が適用されます。

補助率及び補助上限額
・補助率 2分の1以内 ・補助上限額 7万5千円

公募期間
 令和7年6月13日~令和7年11月28日(必着)

申請書提出先・問合せ先
「省エネ設備等導入支援事業」事務局
鹿児島県環境技術協会 TEL:099-202-0128

環境経営のことなら何でもお気軽にお問い合わせください。 TEL 099-223-6425