ゼロカーボンとエネルギー価格高騰対策
2050年カーボンゼロ、2030年には2013年度比カーボン46%削減への取組が全国的に進んでいます。
大手企業では、長中期計画を策定しカーボンゼロの活動が進められています。そして順次、取引先へ の要請が始まっています。
鹿児島県・鹿児島市でも、地球温暖化対策実行計画が見直し検討されています。
また、今後エネルギー価格の高騰が予想されます。
そのため、鹿児島県では省エネ設備導入補助金などにより、県内の中小企業の省エネを促進しようとしています。
今回、鹿児島県の省エネ設備導入補助金は、専門的な省エネ診断が必須になっています。
また、環境マネジメントシステムの有無で100万円程補助金が変わります。
●環境マネジメントシステム(ISO14001・KES・EA21)認証
ISO14001:国際認証環境マネジメントシステム
KES:京都発中小企業版環境マネジメントシステム(シンプルで廉価)
EA21:環境省中小企業版環境マネジメントシステム
環境マネジメントシステムは、エネルギー改善・管理に有効であり、専門的省エネ診断はエネルギ ー管理の全体的な評価とエネルギー改善の具体策を提起し有効です。
今後も、省エネ補助金には上記2点が条件として謳われると思われます。
私達NPO法人では、これまで20年間で累計約4,000事業所の中小事業所で環境経営審査・コンサルを支援させてもらっています。
エネルギー管理・運用に必須なISO14001・KES・EA21については、各環境マネジメントシステム審査員がコンサルまた審査で支援します。
また、フリーのエネルギー管理士が3名在籍し専門的な省エネ診断を支援します。
省エネ診断、環境マネジメントシステムの導入また目標設定・内部監査等運用面で支援をご希望の事業所はご連絡ください。
(鹿児島県省エネ設備導入支援補助金)
鹿児島県は,中小事業者が省エネ設備等を 導入する経費を支援します!
対象となる事業者
• 県内に事業所を置く法人その他の団体(大企業や市町村等を除く。)
• 県内の住所地,居所地又は事業場等の所在地を納税地として青色申告を行っている個人事業者
対象となる設備等
• 省エネ設備(LED照明,空調設備等)
・エネルギーマネジメントシステム(EMS)機器 など
設備等の要件
• 専門的な省エネ診断において提案されたものであること
• 既存設備の更新であること(EMS機器等を除く)
• 新品(未使用品)であること
• 国の補助金又は県の他の補助金を併用するものではないこと など
補助率
https://www.pref.kagoshima.jp/ad02/carbon-neutral/documents/96908_20220214195406-1.pdf
詳細について
・この事業の実施は,県議会における予算の承認を前提としており,今後,制度内容が変更される場 合があります。予算が承認され,事業実 施の準備が整い次第,募集を開始しますので,しばらくお待ちください。
• ご不明な点がありましたら,県庁地球温暖化対策室までお問合せください。
(電話:099-286-2586 Email: epchikyu@pref.kagoshima.lg.jp)